準備室だより
12期生 手話講座
9月17日に 講師の先生に来ていただき、手話を学びました。

聴覚障がいを持つ方のコミュニケーションの手段として、筆談・読話・指文字・手話があると知りました.私は手話=指文字だと思っていましたが、実際は異なるもので 違いも知ることができました。 実際に体験しましたが、口の動きだけでは聞き取れなことが多く手話の大切さを学びました。また、手話を行うときは動作だけでなく表情も大切だと知りました。

一人一人の名前の手話を教えて頂きました。名前でも色々な手話があり難しかったです。しかし、手話で自分の名前を知ることにより自己紹介が出来るようになり嬉しかったです。
10月に行われるろう学校見学に向けて復習しスムーズに話せるようにしていきたいです。また、今回の講習で学んだことは日常生活でも活かしていきたいと思います。
P.N セプテンバー