準備室だより

12期生 移乗・移送演習

7月3日に移乗・移送演習を行いました。 看護師役・患者役・観察者に分かれて 杖歩行・車椅子・ストレッチャーでの移乗・移送を体験しました。

車椅子移送では、廊下→スロープ→エレベーター→段差の順に移送を体験しました。特に難しいと感じた場所はスロープで、下るときは、車椅子を後ろ向きにして車椅子をコントロールするのが難しかったです。

ストレッチャーの演習は、ベッドからストレッチャーへの移乗から行いました。ストレッチャーで患者さんを移送する時には看護師2人で行い、患者さんに負担をかけないように気を付けるポイントに注意しながら二人の息を合わせて移送するのが大切だと学びました。

杖歩行では、段差を降りる際、看護師は患者さんから一段下がって下からの支えることで、もしバランスを崩し、倒れてしまいそうになったとしても支えることができるため患者さんも安心出来るということが分かりました。

杖歩行・車椅子・ストレッチャーの移乗・移送の演習で、それぞれ気を付けなければならないポイントや細かい部分まで身をもって体験することが出来ました。

P.N ジュライ