準備室だより
基礎看護学実習Ⅱ 8期生
基礎看護学実習Ⅱに行ってきました。
今回の実習はコロナ禍ということもあり、病院実習と学内実習を交互に実施しました。学内実習では援助の練習をしたり、援助に必要な知識を学習しました。

今回の実習では実際に援助を計画して行いました。患者さんに合わせて計画した援助でしたが、実際に行ってみると考えていたように行うことができませんでした。
しかし、援助を行った後のカンファレンスで出た意見を出し合い、計画の修正をして援助を行ったところ、1回目よりも患者に合った援助ができました。

患者さんにバイタルサイン測定を実施しました。初めて患者さんに血圧測定を実施した際には、自分の心臓の鼓動と患者さんの脈の音に見分けがつかないほど緊張していました。
実習が進むにつれて、落ち着いて測定できるようになりました。

実習後のレポート発表会では、それぞれ学んできたことを発表しました。それぞれが実際に患者さんを観察してどんな援助が必要かを考え、援助を行う際にどんなことに注意し、工夫をしたのかを共有することができました。
今回の実習で学んだことを活かしてこれからも学んでいきたいです。
1年広報係