薬学生インターンシップの御案内
長野県立病院機構では薬学部に在学中の大学生及び大学院生を対象としたインターンシップを実施します。
インターンシップを通じて、長野県立病院機構の薬剤師として働くやりがい、醍醐味を体験してみませんか?
地域医療や精神科専門医療、高度小児・周産期医療、感染症医療などを提供している特色ある県立5病院の現場で、病院薬剤師の仕事体験や実際に働く先輩薬剤師とのコミュニケーションを通じて、皆さまの今後の進むべき進路等の参考になれば幸いです。
多くの皆さまの御参加をお待ちしています。
薬学生インターンシップ募集要項
実施プログラム | 信州医療センター … 患者を診よう 実践 フィジカルアセスメント体験コース こころの医療センター駒ヶ根 … 精神科病棟業務・服薬指導体験コース 阿 南 病 院 … 巡回診療体験コース 木 曽 病 院 … 薬剤業務ジェネラル体験コース こ ど も 病 院 … 小児・周産期薬物療法体験コース |
報 酬 | 就業体験につき、支給しません。 |
交通費 | 当機構の規程により、支給します。 |
昼 食 | 当機構で準備します。 |
開催日程 | 随時(土日、祝日は除く。) ※1 希望する日時を御相談ください。 ※2 インターンシッププログラムは半日又は1日となります。 |
募集人数 | 各日とも数名 |
応募資格 | 薬学部に在学中の大学生及び大学院生(学年不問) |
COVID-19について | インターンシップの実施に当たっては次のことをお願いしています。 1 インターンシップ実施14日前までに3密など感染リスクのある場所や行動を控えていること。 2 本人、同居者、同居家族が、インターンシップ実施14日前までに海外や国内のCOVID-19流行地域(直近1週間の人口 10万人当たりの新規感染者数が5.0以上の地域)に滞在していないこと。 3 インターンシップ当日に発熱や咳、息苦しさなどの気道症状や、嘔吐、下痢、結膜炎などの症状を有さないこと。 4 味覚・嗅覚鈍麻がないこと。 5 インターンシッププログラムが変更、延期、中止となっても一切の申立てをしないこと。 COVID-19に対する当機構の取組み 1 受入人数を抑えてソーシャルディスタンスを保ち、実施します。 2 会場にマスク、手指消毒液を設置しています。 3 参加前に体調のセルフチェックをお願いしています。 4 換気を十分に実施します。 |
募集期限 | 実施希望日の10日前まで。 ※ 最終受入予定日は、令和3年2月26日(金)です。 |
申込方法 | 1 専用フォームよりお申込みください。 2 こちらより折返し申込書を送信します。 3 申込書に必要事項を入力の上、賠償責任保険加入証明書と併せて御提出ください。 |
保険の加入について | インターンシップ参加にあたっては「学生教育研究災害障害保険」、「学研災付帯賠償責任保険」、「学生賠償責任保険」等の保険加入が必要です。 未加入の場合には、各大学の就職・キャリア支援室、大学生協等で加入手続きをお願いいたします。 |
募集要項 | PDF版 |
お問合せ先 | 地方独立行政法人長野県立病院機構 本部事務局人事課 採用担当 〒380-8570 長野市南長野幅下692-2 電話:026-235-7156(直通)受付時間:平日 9:00~17:00 E-mail:saiyou@pref-nagano-hosp.jp |