看護部長の一般公募について
看護職員管理職採用情報
看護部及び病院の管理を担う看護部長を公募します。
採用職種及び勤務予定病院等
採用職種 | 看護師・助産師 |
勤務先 | 信州医療センター または 木曽病院 |
業務内容 | 看護部長として看護部門の管理、指導教育 |
採用時期 | 令和5年4月1日 |
※勤務先については、御希望を踏まえて決定いたします。
給与等の勤務条件
(1)給与 | ア 給与 月給:438,000円~※地域手当を含む ※年齢、経験を考慮の上、当機構規程に基づいて決定します。 イ 諸手当 住居手当(上限27,700円)、通勤手当、扶養手当、超過勤務手当、休日給、夜勤手当、分娩業務に関する手当、夜間看護手当 等 ウ 期末・勤勉手当 〇年2回(6月・12月)、年間3.3ヵ月~(令和3年度実績) ※支給月数は雇用形態に応じて決定します。 〇12月の期末・勤勉手当には冬季加算額あり 〇阿南及び木曽地域に勤務する職員には、地域加算額あり エ 昇給 勤務状況を考慮の上、当機構の規程に基づき行います。 |
(2)待遇 | ア 雇用形態 正規職員または特定期限付職員 ※特定期限付き職員の場合は、5年を上限とし雇用します。 イ 勤務時間 週38時間45分 ウ 休暇 [年次有給休暇] 25日間(うち5日分は夏季休暇相当分) [療養休暇] 傷病のために療養する場合や分娩(産前、産後)の場合などに取得できます。 [ 特別休暇 ] 結婚休暇、忌引休暇、看護休暇などが取得できます。 [ 介護休暇 ] 家族などの介護のため1日または1時間単位で最大6ヶ月間取得できます。 [ 子育て支援 ] 〇育児休業 子どもが3歳になるまで、休業することができます。 〇育児部分休業 子どもの小学校就学前まで、1日2時間以内で休業することができます。 〇育児短時間勤務 子どもの小学校就学前まで、複数のパターンから勤務日や勤務時間を選択して働くことができます。 |
(3)福利厚生 | ア 加入保険 地方職員共済組合(健康保険、厚生年金保険)、雇用保険 イ 互助会 長野県職員互助会 ウ その他 [ 宿舎 ] 世帯用、単身用があります。(各病院により異なります。) [ 赴任旅費 ] 採用に伴って転居した場合は、引越費用を当機構規程により支給します。 [ 被服 ] 院内で使用するユニフォームを支給します。 [ 院内保育所 ] 信州医療センター、木曽病院に設置しています。 [ 公務災害補償基金(労災保険) ] 業務上や通勤途上の災害(負傷等)については、公務・通勤災害補償制度の対象となります。 |
(4) 異動等 | 転居等により転勤を希望される場合は、県立病院間での異動が可能です。 |
採用試験について
試験内容
試験内容 | 個別面接 |
応募締切日 | 令和5年2月10日(金) |
応募書類について | 〇履歴書(様式1) 〇看護師(助産師)免許証の写し 〇日本看護協会認定看護管理者制度修了証書の写し若しくは相当の能力を有することが証明できるもの 〇推薦書(様式2) 〇業績目録(様式3) 〇作文『看護部長として取り組みたいこと』(様式4、1500字程度) |
応募書類提出先 | 〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2 地方独立行政法人 長野県立病院機構 本部事務局人事課 採用担当 |
受験資格
生年月 | 昭和33年4月2日以降に生まれた人 [年齢制限理由] 定年年齢を上限とするため。 |
資格・免 | 次のいずれにも該当する者 〇助産師若しくは看護師としての臨床経験が10年以上かつ免許取得後16年以上の者又は同等以上の経験を有すると認められる者 〇看護部長若しくは副看護部長又はこれらに相当する職務の経験がある者 〇日本看護協会認定看護管理者制度サードレベル修了者若しくは相当の能力を有する者 |
ただし、次のいずれかに該当する人は、受験することができません。
〇成年被後見人または被保佐人
〇禁錮(こ)以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
面接試験日程
※応募された方に個別にご連絡いたします。
合格発表について
試験後、概ね2~3週間程度で、受験者全員に文書で合否を通知します。
公募要領はこちらから
応募書類はこちらから
PDF版をダウンロードするのにはADOBE READERが必要です。お持ちでない方はこちらからダウンロードできます。
お問合せ先
地方独立行政法人 長野県立病院機構 本部事務局人事課 採用担当
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
TEL:0120-173-314(採用専用フリーダイヤル)
または026-235-7156(直通)
E-mail:saiyou@pref-nagano-hosp.jp